普段の楽しみは、料理を作る事です。
まあ、料理といっても、安い材料を使ったB級料専門でたいした料理ではないのですが、渾身の出来の料理が出来た時はガッツポーズをしたいぐらいうれしいです。
例えば、チャーハン。
チャーハンはレシピは簡単ですが、火の入れ方やタイミング、具材をどうするか、卵を先に入れるかなど、いろいろとこだわりポイントがあって頭を使います。
レシピも同じものを作るのではなく、さまざまなところから引っ張ってきて、試して作ります。
自分が食べるためだけに作ることもありますし、家族に食べさせることもあります。
自分自身がうまく出来たと思っても、家族の反応はいまいちだったりすることもあって、料理は難しいです。
それでも、やっぱりおいしい料理を作れた時はうれしいです。
ちょっと前にはまったのはもやし料理。
もやしを使ってどうすればうまくなるのかという事にこったことがありました。
煮てスープにするのか、焼いて他の具材と合わせるのか、レンジでチンしてみるのか。
これも結構、奥が深くで。
自分的に一番ヒットだったのはもやしととろけるチーズのコンビネーション。
ちょっと火を入れるだけでピザ風で絶品でした。
まあ、こんなふうに、普段の楽しみとして、料理をやっています。
普段楽しみにしていることは、にちゃんねる
普段から楽しみにしていることは、ネット掲示板のにちゃんねるを読んだり、書き込んだりすることです。
にちゃんねるは匿名で話が出来るので、気に入っています。
もちろん、犯罪のようなことをしたりするわけではありません。
匿名なので、お互いに本音で話が出来るのが気に入っています。
年齢や肩書、性別などといったことが分からないので、だれとでも先入観なく話を出来るので、楽しいです。
ディべートのようなことが実は好きなのですが、リアル社会ではなかなか出来る事でありません。
また、議論した後、仲たがいをしたりするのも困ります。
その点、にちゃんねるだとお互いだれかわからないので、喧嘩しても困ることがありません。
また日が変わればIDも継続しないので、恥ずかしくなったり気まずくなっても、リセット。
次の日にはまた別のだれかになって話をすることが出来ます。
ですので、ストレス解消にはもってこいです。
また、専門的なスレッドだと、本気で専門家の人がいたりして、うまくいえば素晴らしいアドバイスや協力を得ることが出来たりするのも楽しいです。
プログラムの事について教えてもらったり、絵をもらったりといったこともしたことがあったりと、楽しいことばかりです。
普段の楽しみとしては、極上もものです。